新着情報

2016.01.26

穴掘建柱車

 早いもので2016年も、1ヶ月が過ぎようとしています。

本年も少しずつ、弊社や電気工事について紹介出来ればと

思っておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

さて、先述の「高所作業車」に引き続き弊社では作業する上で

とても重要な特殊車両の1つである「穴掘建柱車」ご紹介いたします。

 

 馴染みはあまりないかと思いますが、普段目にしている電柱は

この「穴掘建柱車」があれば建てたり、抜いたりすることができます。

 穴掘建柱車①

 具体的には、写真左端に位置しているオーガー(ドリルのような部分)で

地面を掘削し、ワイヤーで吊った電柱を掘削した穴に入れ込みます。

 穴掘建柱車3

 他にも建柱後の地締めや道路の洗浄を行う電動ポンプ機能や、

路面を破壊する油圧ブレーカの機能など様々な機能を兼ね備えています。

 もちろん特殊車両ということもあり操作には資格も必要なのですが、

こちらも乗りこなせると格好良い車両のひとつですね。

 

 ご興味のある方は、1度見学にお越しください。

随時ご案内いたしますので、ご連絡お待ちしております!

 

 

東光工栄株式会社

TEL     :011-897-5727

Mail    :info@toko-koei.com

 

2015.12.25

年末のご挨拶と休業日について

2015年も残すところあとわずかとなりました。

この1年を振り返って、皆さんはどんな1年だったでしょうか。

弊社も良かったこと・悪かったことをそれぞれを振り返り、来年がさらに良い年になる足掛かりのような年になっていればと思っています。

来年もより一層のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

 

~年末年始の営業のご案内~

休業日:2015年12月29日(火)~2015年1月5日(火)

新年は1月6日(水)より通常営業いたします。

 

新年もより一層のご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

東光工栄株式会社

2015.10.20

高所作業車

弊社は、ホームページでもご紹介の通り

電気工事の施工会社になります。

 

みなさん、「高所作業車」をご存じですか?

聞いたことが無い方も、見た事はあるのではないでしょうか?

高所①

電線・電柱に関する業務である“架線班”と呼ばれるチームには

なくてはならない必須車両なんです。

特殊車両なので操作するには資格が必要ですが、

弊社に入社した社員にはほぼ取得してもらっており、

今年度も4名が無事合格を果たし資格取得しました!!

先端の箱(バケット)に乗り、自らでブームの起伏、旋回、伸縮を操作しながら

電線の新設・張替、柱上器具の取付などの作業をします。

高所②

ブームが伸びると最大地上高が約15m(ビルの5~6階)にもなります。

慣れてくると、居心地がよくなりますよ。

まずは「高所作業車」を配車してもらい、バケットに乗って作業することを

目標としている人も多いです。

 

電気工事がどんな仕事なのかもっと具体的に知りたい!

高所作業車に興味が湧いた。見学してみたい!

等々ございましたら一度弊社までご連絡ください。

 

東光工栄株式会社

TEL       :011-897-5727

Mail       :info@toko-koei.com

2015.07.25

CSR活動 ~ピンクリボン~

弊社は社会貢献の一環として、2012年より「乳がんをなくす ほほえみ基金」に参加しております。

近年各種媒体でも多く紹介されておりますが、日本人女性の12人に1人が乳がんになると言われています。弊社自体は女性従業員よりも男性従業員の方がはるかに多いのですが、敢えて「乳がんをなくす ほほえみ基金」を通して乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを啓発するピンクリボン活動に賛同し、微力ながら社会貢献させて頂こうと考えております。

朝のコーヒーから現場帰社後の清涼飲料水まで従業員の飲料の需要は多いです。そこで、自動販売機での売上の一部を公益財団法人日本対がん協会が乳がん征圧のために本基金に寄付し役立ててもらっています。

 20150725自販機      20150725感謝状

 

今後も様々な形で地域社会に貢献できるような企業でありたいと考えています。

2015.01.28

新年会♪

先日、新年会を開催いたしました。

当日は稀に見る大吹雪!!

みんなが無事に辿り着けるか一抹の不安がよぎったのも束の間、

なんと!札幌市外からの参加者が猛吹雪を見越して開始2時間以上前に到着。

即、フライングでの一次会をしていたそうです。笑

 

和やかなムードの中、美味しいお酒・美味しいご飯を囲みながら今年1年も目標に向けて決起できた良い会でした。

 

2015.1.17新歓迎会

 

東光工栄株式会社

新着情報一覧を見る